№045_【保存】2025年最新版!家庭用ビニールプールおすすめ7選!安全で楽しい夏をおうちで楽しもう
ぺーいち
ぺーいちブログ
水辺での安全対策として欠かせないライフジャケット。
その中でも「桜マーク付き」と書かれた製品を見たことはありませんか?
実はこの桜マーク、国が定めた安全基準をクリアした証なんです。
桜マークは、国土交通省が定めた検査・安全基準に合格したライフジャケットだけに表示が許されている信頼の証です。
つまり、
✅ 「命を守る性能」がしっかりと保証されている
✅ 国が認めた安全な製品
✅ 一般のレジャー用よりも厳しい検査に合格している
ということ。
桜マーク付きライフジャケットには、使用環境に応じて3つの種類があります。
桜マークの種類 | 使用場所 | 特徴 |
---|---|---|
Aタイプ(全ての海域OK) | 沿岸・外洋も含むすべての海域 | 船舶検査対応・小型船舶の航行で使用可 |
Bタイプ(沿岸・湖・川など) | 海岸沿いや内水面 | 小型船での釣りなどに最適 |
Cタイプ(静水域向け) | 湖・川・港内など波の少ない場所 | 小型ボートやSUPなどの軽レジャーに |
※ 一般的な子どもの水遊びには、BまたはCタイプで十分な場合が多いです。
ただし、小型船に乗る場合はAタイプが必要になることもあります。
小型船舶に乗る際など、法律で着用が義務付けられているケースもあります。
たとえば…
ただのレジャー用途でも、安全性を最重視するなら桜マーク付きがおすすめです。
実際の商品には以下のようなタグがついています。
✅ 「国土交通省型式承認品」
✅ A・B・Cタイプの表記
✅ 浮力・サイズの記載
▲ ライフジャケットの内側やタグ部分に、このような表示があります
「見た目だけで選ばず、桜マークがあるか確認しようね」