キャンプギア

№009_☀️夏のレジャー完璧ガイド|ロゴス保冷剤の選び方&活用法【比較表あり】

ぺーいち

暑い季節のアウトドアに欠かせないのが「保冷剤」
わたしが愛用しているのは、ロゴスの氷点下シリーズです!

「種類が多くて違いがよくわからない…」

そんな方向けに、タイプ・サイズ別にわかりやすく解説します!


🧊 ロゴス保冷剤は主に2タイプ

シリーズ名特徴凍結時間保冷力重さ感ソフトタイプ
倍速凍結・氷点下パック短時間で凍結・扱いやすい18〜24時間軽め×
氷点下パック GT-16℃最強の保冷力36時間以上◎◎やや重い◎(M・L)

✅ おすすめアイテム紹介

◎ 倍速凍結・氷点下パック

  • おすすめ度:★★★★★
  • 朝出発なら、前日朝に冷凍でOK!
  • 冷凍庫の場所をとらないのが嬉しいポイント

▶ Amazonで見る楽天市場Yahoo!ショッピング

◎ 氷点下パック GT-16℃(最強冷却)

  • おすすめ度:★★★★☆
  • 凍結に時間はかかるが、持続力は抜群!
  • ソフトタイプが選べるのはこのシリーズだけ!

▶ Amazonで見る楽天市場Yahoo!ショッピング


📊 サイズ別 対応早見表

シリーズコンパクト
(80g)
M
(600g)
L
(900g)
XL
(1200g)
倍速凍結
GT-16℃ ハード
GT-16℃ ソフト×●(550g)×

📝 ※ソフトタイプMは550g。軽くてデイキャンプにも最適!


🎒 使い方の実例と目安(ぺーいち家の体験)

  • クーラーボックス35L:M×2枚 または L×4枚
  • クーラーボックス5L:M×2枚

目安は「容量の約10%分の保冷剤」がおすすめ。

例:5Lなら → 250g×2枚

上下から挟むと冷却効果アップ!


👨‍👩‍👧‍👦 子連れアウトドアの注意点

  • 保冷剤が重すぎると荷物が大変!
  • 「大サイズ+小サイズ」で調整がおすすめ
  • 我が家では 15L と 35L の2種を使い分け

✅ 保冷剤の選び方まとめ

シーン使いやすさ重視保冷力重視ソフトタイプ必要
日帰りピクニック倍速凍結GT-16℃GT-16℃ ソフト
キャンプや猛暑対策GT-16℃GT-16℃GT-16℃ ソフト

📌 「シーン×容量×重さ」で選べば失敗なし!


🌟アウトドアをもっと快適に!

  • 保冷剤とクーラーボックスの相性が命!
  • 子ども連れには「軽さ」も重要ポイント
  • 小さめ保冷剤を複数持つと便利!
№010|キャンプだけじゃない!日常でも大活躍のクーラーボックス活用術
№010|キャンプだけじゃない!日常でも大活躍のクーラーボックス活用術

#アウトドア #保冷グッズ #暑さ対策

💬 ご質問や体験談があれば、コメントお待ちしてます!

ぺーいちブログ|家族とアウトドアをもっと楽しく!


プロフィール
ぺーいち
ぺーいち
シンプルライフ&効率化・時短・工夫アドバイザー
子育て中の週末は貴重な家族時間ですが、子どもとのお出かけ準備は大変で疲れることもありますよね。仕事で培った効率化のコツを家庭でも活用して、公園、ドライブ、デイキャンプなど週末のお出かけをスムーズに楽しむアイデアをシェアします。荷物準備や子どもの着替えをラクに準備する方法も紹介します。 子育て中で気軽に家族との時間を楽しみたい方に役立つ情報を届けます。お出かけが楽しくなるコツを探している方は、このブログをチェックして、家族との時間をもっと充実させるアイデアを一緒に見つけましょう。
記事URLをコピーしました