旅行

№032_家族で楽しむ北海道旅行ガイド

ぺーいち

はじめに

この記事では、実体験をもとに家族連れにぴったりの北海道旅行の詳細なプランを紹介しています。

旅行の概要から1日ごとの行程持ち物リスト、保険のメリット、旅の料金まで、必要な情報が網羅されています。

特に、各日の詳細なスケジュールやGoogleマップによる移動ルート、食事スポットなどが具体的に記載されており、参考になると思います。

初めての方でもスムーズな計画を立てることができ、結果安心して旅行を楽しめるのではないかと思います。


この記事でわかること

  1. 知床から函館までの移動ルートを徹底解説
  2. 飛行機とレンタカーの手配で得たポイント
  3. 子ども連れや高齢者でも安心な旅の秘訣
  4. 0歳児や車椅子の方にも優しい旅の工夫
  5. 荷物の準備から郵送まで、スムーズに対応!
  6. 北海道の絶景とグルメ、立ち寄りスポット紹介
  7. これだけは避けたい!トラブル防止のコツ
  8. 成功体験を元に、やってよかったことまとめ
  9. 旅行保険の重要性とメリットを解説
  10. 旅行費用の総額と内訳、賢いお金の使い方

旅行の概要

期間

期間: 2024年8月10日~8月15日(5泊6日)

人数

4世帯: 大人8人、児童2人、園児2人、乳幼児1人(合計13人)

旅先

女満別、知床、旭川、札幌(2日間)、函館

主な計画(準備)

旅行会社に相談して、航空券、ホテル、レンタカー、レジャーチケットを手配してもらいました。

流れは、

  1. フライト時間を決め、
  2. 宿泊先を選び、
  3. 移動手段を決め、
  4. 最後に観光プランを立てます。

旅行会社に頼む部分と、自分たちで決める部分を分けることで、準備がスムーズに進み、安心して旅行を楽しめます。

移動

移動は空港までマイカーで行き、直行便の飛行機を利用しました。現地ではレンタカーを手配し、最後は乗り捨て返却にしました。


※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

1日目:大阪から知床半島へ

ルート概要

移動:★★★☆☆ 
フライト:2時間 
車:約90km 1時間半

計3時間半

【ルート】自宅 → 伊丹空港 → 女満別空港 → ホテル

1日目の行程

5:00 出発: 自宅から伊丹空港へ(移動40分)

5:45 到着: 伊丹空港で荷物と人を降車

5:55 移動: 運転手は駐車場へ(移動5分)

6:00 駐車: 車を預けシャトルバスで戻る(移動5分)

6:15 合流: 空港で搭乗手続き2時間前に)

6:45 検査: 手荷物検査を済ませ中へ

7:00 待機:フードコートで朝食・🚻も済ませる

9:00 出発: 伊丹空港 (時間)

11:00 到着: 女満別空港 荷物受取(30分) 

11:20 出発: 運転手のみ車の受取へ(5分)

11:25 受取: レンタカーで車受取(所要20分)

11:45 合流: エントランス 乗車&荷積み(5分)

11:50 移動: 昼食へ

12:00 昼食: 寿し・御食事処 敏

13:00 出発: 食事処から道の駅へ

13:10 到着: 道の駅 メルヘンの丘 昼食 (20分)

13:30 出発: 道の駅から知床へ(移動40分)

14:10 到着: ツルハドラッグ斜里店
     休憩&買物(20分)

14:30 出発: 知床へ向かう(移動40分)

15:10 到着: 知床第一ホテル チェックイン

16:30 自由:大人は休憩/子供はアクアランド「ソンテ

18:00 着席: 夕食(150分)洗濯

20:00 解散:各自部屋へ 入浴

21:00 就寝:コインランドリー洗濯

― 1日目終了 ―

【空港パーキング】

  1. 空港到着後、全員と荷物を降ろします。
  2. 運転手が「アサヒ駐車場」に車を停めに行きます。
  3. アサヒの送迎車で空港まで戻ってきます。

※予約が必要。駐車料金は1日1,500円で、当日現金払い。

【駐車場アサヒ 料金】

1,500円×6日=9,000円
2台分で18,000円を現金で支払います。

♿【車椅子やベビーカーのフライト受付】

南ターミナル(左)は「ANA」、北ターミナル(右)は「JAL」。伊丹空港では早めに受付を行いましょう。

  1. 3番カウンターで受付。番号はなく、2番と4番の間、エスカレーター横で対応してもらえます。
  2. 車椅子やベビーカーを預けて、空港内専用の車椅子に乗り換えます。4家族一緒に受付が可能でした。

※JALを利用する場合は、「お手伝いを希望されるお客さま専用デスク」に事前連絡を。

シーパップなどの医療機器は、事前に電話で製品名を伝えると機内持ち込みが可能です。

車椅子や医療機器の手配、サポートが必要な方は事前連絡でスムーズになります。

【レンタカー】

  • ETCカードの貸し出しもありますが、清算に時間がかかることがあるため、普段使っているものがあれば持参すると便利です。
  • 事前にネットで「免許証確認・支払い・貸渡説明・署名」を完了できるサービスもあります。
  • TOYOTAレンタカーでは「ラク楽チェックイン」が利用可能です。
  • ベビーシートなどは、一部前払いが必要です。

【買い物】

  • おむつや衛生用品は現地で調達すると、移動が楽になります。
  • 荷物を減らすと、空港やレンタカーへの移動時に手がふさがらず、子どもの手を握ることができます。
  • また、レンタカーの積載量にも限りがあるため、必要なものは現地で少しずつ購入し、賢く旅を進めましょう。

【洗濯】

当日分の服を洗濯し、3日目に着る服として準備しました。

 

家族ごとや、人ごとに洗濯ネットを使用すると、後からの仕分けが楽になります。

 

また、上手に洗濯を行えば、2泊3日分の服があれば何泊でも対応可能です。

 

詳細は記事の最後にある「洗濯サイクル」で確認してください。

良かったこと 失敗ごと


洗濯が回らない
ホテルのコインランドリーは洗濯機5台、乾燥機4台で、宿泊客の数に対して不足していました。夜中まで利用している方もいました。

  • 【対策】
    予備の服を用意し、洗濯を翌日に回して負担を減らすことも一つの手です。
  • 洗濯から乾燥まで全自動の洗濯機が複数あるか確認しましょう。
  • 性能の高い業務用洗濯機があるかもチェック。

北海道の大自然に抱かれて、心を解き放つひととき

空気はひんやりと心地よく、気温は22度から25度。湿度も程よく、身体だけでなく心までもが軽くなるような心地よさ。壮大な景色は流石北海道。

北海道の地名もまた、味わい深いもの。名前の由来を知るたびに、その土地が持つ歴史や文化が浮かび上がり、感慨に浸ります。


2日目:知床から旭川へ

ルート概要

移動:★★★★★
車:約280㎞ 4時間半
観光船:90分

【ルート】知床 → 旭川

2日目!!

2日目の行程

6:00 起床: 体調確認

6:30 着席: 朝食(60分)

7:30 準備: 忘れ物チェック

7:45 乗車:チェックアウト・乗車

7:50 出発:遊覧船へ(移動10分)

8:00 受付: ウトロ営業所で受付手続き(所要10分)

8:10 到着: 駐車場/乗り込み(所要20分)

8:30 出発: 知床観光船おーろらで遊覧(90分)

10:00 帰港: 道の駅へ移動(移動2分)

10:30 到着: 道の駅うとろ・シリエトクでお土産(所要60分)

11:30 出発: 次の道の駅へ出発(移動75分)

12:45 到着: 道の駅 ノンキーランドひがしもこと(休憩15分)

13:00 出発: 次の道の駅へ出発(移動80分)

14:20 到着道の駅 遠軽 森のオホーツクで休憩(15分)

14:35 出発: 次の道の駅へ出発(移動35分)

15:10 到着: 道の駅しらたきで休憩(15分)

15:25 出発: 旭川へ(移動65分)

16:30 到着: ホテルでチェックイン

17:00 部屋: お風呂の用意

17:15 入浴: 60~75分前後/脱いだ服は先に洗濯へ

18:15 洗濯: 乾燥機へ(3時間)

19:00 着席: 夕食(120分/洗濯)※

21:00 解散: 翌日の予定確認、各自部屋へ

22:00 就寝

※ ご馳走様と同時に乾燥機が終わるイメージ

―2日目 終了―

Q
【Bプラン】旭山動物園

移動:★★★★☆ : 約310㎞ 4時間45分

観光:道の駅 ノンキーランドひがしもこと、道の駅 遠軽 森のオホーツク、旭山動物園

ルート

  • 知床 → 道の駅 ノンキーランドひがしもこと → 道の駅 遠軽 森のオホーツク → 道の駅 しらたき → 旭山動物園 → 旭川
2日目 Bプラン

6:00 起床:体調確認

6:30 着席:朝食(70分)

7:30 解散:各自出発準備 積荷

8:35 出発:ホテルからチェックアウト(移動75分)

10:00 到着: 道の駅 ノンキーランドひがしもこと(20分)

10:20 出発:道の駅へ移動(75分)

11:35 到着道の駅 遠軽 森のオホーツク(15分)昼食(55分)

12:30 出発:道の駅へ(移動40分)

13:10 到着: 道の駅しらたき 休憩(10分)

13:20 出発:旭川へ移動(55分)

14:15 到着旭山動物園(150分)

16:45 集合:お土産(45分)

17:30 出発:ホテルへ移動(移動時間20分)

17:50 到着: 旭川市でチェックイン

18:45 着席:夕食(135分/洗濯)

21:00 解散:翌日の予定確認、各自部屋へ

22:00 就寝

Q
【Cプラン】網走監獄

移動:★★★★☆ : 約290㎞ 4時間

観光:網走監獄博物館、道の駅 葉菜野花

ルート

  • 知床 → 道の駅 葉菜野花 → 網走監獄博物館 → セブンイレブン端野町店 → 道の駅 遠軽 森のオホーツク → 道の駅 しらたき → アートホテル旭川
2日目 Cプラン

6:00 起床:体調確認

6:30 着席:朝食(70分)

7:40 解散:各自出発準備 積荷

8:40 出発:ホテルからチェックアウト(60分)

9:40 到着道の駅 葉菜野花(はなやか)で休憩(20分)

10:00 出発:博物館へ(30分)

10:30 到着博物館 網走監獄 見学(70分)

11:40 到着監獄レストラン 昼食(50分)

12:30 出発:旭川へ移動(40分)

13:10 到着:セブンイレブン端野町店で休憩(30分)

13:40 出発:道の駅へ

14:30 到着道の駅 遠軽 森のオホーツクで休憩(15分)

14:45 出発:道の駅へ(移動時間35分)

15:20 到着:「道の駅しらたき」で休憩(30分)

15:50 出発:旭川へ(移動時間70分)

17:00 到着:ホテルでチェックイン

18:30 着席:夕食(150分/洗濯)

21:00 解散:翌日の予定確認、各自部屋へ

22:00 就寝

道の駅うとろ・シリエトク

お土産に、物産、お菓子、雑貨、アパレルなども売っています。レストランも併設しています。

【観光船について】

 

知床観光船「おーろら」は、北海道の斜里町ウトロ港から出航し、知床半島の美しい景観を楽しめるクルーズです。

 

オーロラは大きな観光船で、広々としたデッキから絶景を堪能できます。

 

冬季は流氷観光も楽しめます。予約は公式ウェブサイトから可能で、乗船名簿の事前記入を持参するとスムーズです。

知床観光船おーろら乗船名簿 兼 乗船申込書

詳細な運航情報や料金、予約方法などは公式サイトで確認できます。ちなみに私は、旅行会社に手配してもありました。

♿【観光船への車いす乗り込み】

「大型船おーろら」に車いすで船に乗る機会がありました。 結論から言うと、車いす(非電動)でも問題なく乗ることができました。

船内のスタッフの方が丁寧に対応してくださり、安全に車いすごと持ち上げって、乗り込みしました。

また タラップ(乗り込み用の階段)も下げてくれて、低い段差にしていただき、無理なく乗船できました。

観光船を利用する際に、スタッフのサポートを受けることで、安全かつ快適に乗船を楽しむことができます

良かったこと、わるかったこと

知床の大自然を海から眺められるのはとても魅力的でした。

ただし、乗り物酔いする方は要注意です。船酔いしている方が船内に数人いました。中には酷く船酔いされた方も。。。

不安がある方は、あらかじめ乗り物酔いを防ぐ常備薬を準備しておくのをお勧めします。

【使用した商品の紹介】

【第2類医薬品】浅田飴 トラベロップQQサイダー味 8錠

【第2類医薬品】浅田飴 トラベロップQQぶどう味 8錠

目の前に広がるのは、まさに壮大な景色。どこまでも続く一本道は、地平線の先まで伸び、視界が尽きるまでまっすぐ。流れる風景はそのスケールから、時間の流れがゆっくりと感じられる、そんな贅沢なひとときでした。

冬は極寒の地。流氷が流れ着く海。ここでは都会のように環境が”人”に合わせるのではなく、自然に人々が合わせていく。合わせざるをえないー。でも時にその気まぐれさに翻弄されながらも、その壮大さに心を奪われてしまうのが知床なのかもしれません。

四季が彩るこの国の中でも、特に自然と深く向き合う北海道。ここで過ごした日々は、私の心に深く刻まれ、また訪れたいと思わせてくれる場所になりました。都会の喧騒に疲れた時、ふと思い出す、そんな特別な場所です。

神秘の温泉、カムイワッカの湯の滝

知床半島の奥深くに、まるで神が宿るかのような場所があります。その名も「カムイワッカの湯の滝」。

「カムイワッカ」とは、アイヌ語で「神の水」を意味する言葉。その名の通り、この滝にはどこか神秘的な雰囲気が漂い、訪れる者を魅了します。

驚くべきことに、この滝を流れる水は、温かい温泉水。
手で触れると、ほんのりとした温かさが感じられ、まさに自然の恵みを全身で感じられる場所です。

ぺーいち
ぺーいち
シンプルライフ&効率化・時短・工夫アドバイザー
Profile
子育て中の週末は貴重な家族時間ですが、子どもとのお出かけ準備は大変で疲れることもありますよね。仕事で培った効率化のコツを家庭でも活用して、公園、ドライブ、デイキャンプなど週末のお出かけをスムーズに楽しむアイデアをシェアします。荷物準備や子どもの着替えをラクに準備する方法も紹介します。 子育て中で気軽に家族との時間を楽しみたい方に役立つ情報を届けます。お出かけが楽しくなるコツを探している方は、このブログをチェックして、家族との時間をもっと充実させるアイデアを一緒に見つけましょう。
プロフィールを読む

3日目:旭川から札幌へ

ルート概要

移動:★★☆☆☆ 
車:160㎞ 2時間30分

【ルート】旭川市 → 旭山動物園 → 宿泊ホテル

3日目!!!

3日目の行程

6:30 起床 体調確認

7:00 着席: 朝食(60分)

8:00 解散: 各自出発準備

8:50 出発: 旭川市内ホテル(移動40分)

9:30 到着: 旭山動物園で自由時間(90分)

11:00 着席: 園内レストランで昼食(60分)

12:00 解散: 園内見学(自由90分)

13:30 出発: 旭山動物園から移動(移動60分)

14:30 到着: 砂川SA燃料補給&休憩(20分)

14:50 出発: 砂川SAから移動(移動40分)

15:30 到着: JRタワーホテル日航札幌でチェックイン(120分)

17:30 着席: 夕食(150分)

20:00 解散: 翌日の予定確認、各自部屋へ

22:00 就寝

― 3日目終了 ―

Q
【Bプラン】前の日がBプランだった場合はこちら

移動:★★★★☆ : 約270㎞ 4時間

観光:フラノマルシェ、北の国から五郎の石の家、富良野チーズ工房

ルート

  • 旭川 → フラノマルシェ → 北の国から五郎の石の家 → 富良野チーズ工房 → ファミリーマート 三笠幸町店 → 札幌
3日目 Bプラン

6:30 起床:体調確認

7:00 着席:朝食(60分)

8:00 解散:各自出発準備

9:00 出発:アートホテル旭川(移動70分)

10:10 到着フラノマルシェ ばすすとっぷ 休憩(50分)

11:00 着席:マルシェ施設内 昼食(60分)

12:00 出発:五郎の家へ(30分)

12:30 到着:「北の国から五郎の石の家」記念撮影(30分)

13:40 到着やなせたかしの店 アンパンマン

14:00 出発:チーズ店へ(30分)

14:30 到着富良野チーズ工房(30分)

15:00 出発:札幌へ(60分)

16:00 到着ファミリーマート 三笠幸町店 休憩(15分)

16:15 出発:札幌へ(50分)

17:05 着席:夕食(90分)翌日の予定確認

18:35 到着JRタワーホテル日航札幌でチェックイン

19:00 自由:入浴・洗濯(90分)

21:00 就寝:各自部屋へ

【雨天時】

 
雨で動物園が適さない場合、また午前中で見終わった場合は、砂川SA【砂川ハイウウェイオアシス館】内の公園で遊べる場所があります。

雨天時は2F屋内遊具広場も。一部有料施設大人500円、子供無料。

【旭山動物園】

 
昼食は、園内レストランとなるため、席数や混雑具合から、早めに食事をとるか、各家庭に分かれることも想定しておいてください。11時の時点から混雑し始めていました。

旭山動物園は、その名の通り、坂道が多く急です。お年寄りや、自力で車いすを操作する方、介助する方にとっては、かなりの負担になるかもしれません。車いすをしている際に、後ろ向きで降りないと危険な場所がいくつかありました。 園内にはエレベーターありや車いす対応トイレなどの設備は整っていますが、ブース内の移動は大変ややです。園内には電動シルバーカーのレンタルが可能ですが、3台のみで、ご利用には本人確認が必要です。

また、ショップの店内は通路が狭いため、車いす用のスロープがあるもの、移動にはやや窮屈に感じました。

【給油のタイミング】

 

この日は給油が必要になると思います。

 

ガソリンの残量を確認しながら、サービスエリアやパーキングで早めにガソリンを補充しておきましょう。

良かったこと 失敗ごと

白くまやペンギンがかわいい。水中を飛ぶように泳ぐペンギンの姿をガラス越しに観察できるので子供たちも喜んでいました。むかしに映画にもなりましたね。

『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』は、2009年に公開された日本映画で、閉園の危機にあった旭山動物園が「行動展示」を導入して復活した実話に製作された作品です。

坂がきついことと、夏はやはり熱かった。気温が35度もあれば動物たちもぐったりしていました。


4日目:札幌市内

ルート概要 

移動:★☆☆☆☆

車:70㎞ 2時間弱

【ルート】宿泊ホテル → クラーク博士像 → 花ロードえにわ → 札幌市内レストラン → 宿泊ホテル

4日目!!!!

4日目の行程

7:00 起床:体調確認

7:30 着席: 朝食(60分)

8:30 解散: 各自出発準備

9:30 出発: JRタワーホテル日航札幌(移動40分)

10:10 到着: クラーク博士像で記念写真(50分)

11:00 移動: 羊ケ丘レストハウスでジンギスカン(90分)

12:30 出発: クラーク博士像から花ロードえにわへ(移動80分)

13:50 到着: 花ロードえにわで散策&観光(120分)

15:50 出発: 札幌市内へ(移動80分)

17:10 着席: レストランで外食 翌日の予定確認(110分)

19:00 到着: JRタワーホテル日航札幌で自由時間(120分)

21:00 就寝: 各自部屋へ

― 4日目 終了 ―

【レストラン 昼食】

昼食は羊ケ丘レストハウスでジンギスカンを食べました。広いレストランだったので、開店直後に行きましたが、食べ終わる頃にも席にはまだ余裕がありました。


【レストラン 夕食】

 回転寿司根室花まる JRタワーステラプレイス店でお寿司を食べました。回転寿司「根室花まる JRタワーステラプレイス店」は、新鮮なネタがそろっていることで人気のお店です。特に北海道ならではの海の幸がたくさんあり、観光客だけでなく、地元の人にも愛されています。口コミでは、ネタの鮮度がとてもよく、特にウニやイクラ、サーモンが美味しいと評判です。さらに、値段が手頃なのに、質の高いお寿司が食べられることも多くの人が喜んでいます。

お店の中は明るく、店員さんも親切で、サービスが良いと感じる人が多いです。ただ、人気があるので、ランチやディナーの時間帯は混雑して、待ち時間が長くなることがあります。それでも、多くの人が「待つ価値がある」と感じるほど満足度が高いお店です。

クラーク博士像

 
クラーク博士像は、北海道札幌市の羊ヶ丘展望台にある観光名所です。

 

札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭として知られるウィリアム・スミス・クラーク博士の像で、「Boys, be ambitious!(ボーイズ ビ ーアンビシャス)」という有名な言葉が刻まれています。

 

この像は、観光客にとって人気の撮影スポットとなっています。

花ロードえにわ

 
花ロードえにわは、北海道恵庭市にある道の駅で、札幌と新千歳空港の中間に位置しています。

 

地元の特産品や農産物を販売する直売所「かのな」や、子供が遊べる「えにわファミリーガーデン『りりあ』」、そして季節ごとの花が楽しめるガーデンエリアなどがあります。


5日目:札幌から函館へ

ルート

移動:★★★★☆ 
車:320㎞ 約4時間30分

【ルート】札幌 → 美沢PA (上り) → 本輪西展望所 (上り) → 静狩PA (上り) → 八雲PA (上り) → 道の駅 なないろ·ななえ → ENEOS Dr.Driveセルフ戸倉町SS → 宿泊ホテル

5日目!!!!!

5日目の行程

6:30 起床

7:00 着席: 朝食(60分)

8:00 解散: 各自出発準備

9:00 出発: ホテルから移動(移動50分)

9:50 到着: 美沢PAでトイレ休憩(20分)

10:10 出発: 函館へ(移動55分)

11:05 到着: 本輪西展望所でトイレ休憩(20分)

11:25 出発: 静狩PAへ(移動50分)

12:15 到着: 静狩PAでトイレ休憩(20分)

12:35 出発: 八雲PAへ(移動40分)

13:15 到着: 八雲PAでトイレ休憩(20分)

13:35 出発: 道の駅へ(移動40分)

14:15 到着: 道の駅なないろ・ななえでトイレ休憩(20分)

14:35 出発: 函館へ(移動25分)

15:00 到着: スーパーアークス 戸倉店 翌昼食の買い出し(30分)

15:00 到着:ENEOS Dr.Driveセルフ戸倉町SS 給油

15:30 出発:ホテルへ(10分)

15:40 到着: 函館湯の川温泉 海と灯 / ヒューイットリゾートで自由時間(160分)

18:00 着席: 夕食(150分)

20:30 解散: 翌日の予定確認、各自部屋へ

21:30 就寝

― 5日目 終了 ―

函館の夜景

函館の夜景は、日本三大夜景の一つに数えられ、北海道函館市の観光名所です。

函館山から眺める夜景は、特に有名で、海と街並みが美しく輝く様子を楽しめます。

この絶景は「百万ドルの夜景」とも称され、多くの観光客が訪れます。

参考:8月の日の入りは18:38 目安

あわせて読みたい!!!
№024_函館夜景の楽しみ方ガイド
№024_函館夜景の楽しみ方ガイド

6日目:函館から地元へ

ルート

移動:★☆☆☆☆ 
車:4㎞ 10分

【ルート】宿泊ホテル → 函館空港 → 大阪伊丹 → 自宅へ

6日目!!!!!!

6日目の行程

7:00 起床: 体調・天候確認

7:30 着席: 朝食(60分)

8:30 解散: 各自出発準備(60分)

9:30 発送: ホテルチェックアウト
     荷物を自宅へ郵送(所要30分)

10:00 出発: 空港へ(移動15分)

10:15 到着: 函館空港で手荷物降車(10分)

10:25 移動: レンタカーを返却(所要35分)

11:00 合流: 函館空港内の段取り確認

11:15 手続: 搭乗手続き(2時間前)

13:00 集合: 搭乗口

13:15 出発: 函館空港(飛行時間2時間)

15:15 到着: 伊丹空港 荷物受取(所要40分)

15:40 移動: 運転手のみアサヒ駐車場へ

15:50 出発: 伊丹空港から自宅へ(移動110分)

17:40 到着: 自宅で解散

― 6日目 終了 ―
北海道旅行終了

【レンタカー】

 
乗り捨ての場合

 

空港で全員を降ろして運転手だけ返却へ。行きと同じ要領です。

【注意】

フライト時間は、当日までに微妙に変更され可能性があります。

 

余裕をもって空港に到着するように注意しよう。

注意点


空港近くのガソリンスタンドで給油する際は、他のレンタカー返却者と重なることが多く、混雑が予想されます。

そのため、時間に余裕を持って行動するか、前日に給油を済ませておくことをおすすめします。


車いす移動について

注意すべきこと

段差とスロープの確認

  • 事前に訪れる場所や宿泊施設のバリアフリー対応状況を確認。
  • 駅、空港、観光地のスロープやエレベーターの位置を把握しておく。

トイレの場所

  • バリアフリートイレの有無と場所を確認。
  • ネットで検索すれば対応/非対応が分かるケースがおおい。
  • 長時間の移動には適切な休憩ポイントを計画。

車いすのメンテナンス

  • 旅行前にタイヤやブレーキの状態を確認し、メンテナンスを行う。
  • 簡単な修理工具を携帯する。

医療サポートの確認

  • 緊急時の医療機関やサポートが受けられる場所を調べる。
  • 必要な医療機器の取り扱いや飛行機への持ち込み方法を確認。

便利なアイテム

車いす用クッション

  • 長時間の移動に備え、座り心地の良いクッションを用意。
  • 体圧分散に優れた素材を選び、快適さを保つ。

携帯用バリアフリートイレマップ

  • スマートフォンアプリやガイドブックでバリアフリートイレの場所を確認。
  • 訪問予定のエリアを事前にチェックしておくと便利。

車いす用レインカバー

  • 雨天時のために、防水カバーを用意。

フライト中のフットレスト

  • フライト中の快適さを向上させる軽量のフットレストを用意。
  • 足を支え、エコノミークラスでもリラックスできるデザインを選ぶ。
  • 高さ調整ができ、腰や背中をサポートするタイプがおすすめ。

レンタカー移動時のフットレスト

  • レンタカー移動時に、足元を快適にするフットレストを用意。
  • 長時間のドライブでも疲れにくい姿勢を保つために調整可能なタイプを選ぶ。

商品紹介

事前に調べておくべきこと

  1. 宿泊施設のバリアフリー対応状況:
    • バリアフリールームの有無や、施設内のアクセス状況を確認。
    • 部屋の広さやバスルームの使いやすさもチェック。
    • シャワーチェアーの予約や準備などをお願いする。
  2. 移動手段の確認:
    • 空港や駅での車いす対応サービス、レンタカーのバリアフリー対応。
    • 公共交通機関のバリアフリー対応状況や、車いす対応のタクシーの予約方法。
  3. 観光地のバリアフリー情報:
    • 訪れる予定の観光地やレストランのバリアフリー対応を確認。
    • スロープやエレベーターの有無、車いす専用の見学ルートがあるかどうかを調べる。
  4. 緊急時の連絡先:
    • 現地の緊急連絡先や医療機関、サポートセンターの電話番号を控えておく。
  5. 保険の内容確認:
    • 旅行保険に加入する際、車いす使用者向けの補償内容を確認。
    • 緊急時のサポート内容や、医療費の補償範囲を把握する。

これらのポイントを事前にしっかりと確認し準備することで、車いすでの旅行も安心して楽しむことができます。北海道の素晴らしい景色や観光地を、家族と共に快適に楽しんでください!

失敗談

宿泊先には、入浴やトイレの状況を事前に確認したけれど・・・
●シャワーチェアー有無
●シャワーキャリー有無
●スロープや手すりの有無

旅の準備・荷物編

旅行に持っていく荷物:3種類

旅行中に必要な荷物を3種類に分けることで、荷物管理が簡単になり、移動もスムーズになります。

それぞれの役割と利点を以下にまとめました。

① ポーチ・ショルダーバッグ:手元貴重品用

  • 内容:財布、スマートフォン、チケット類、薬、個人アイテムなど
     
  • 特徴すぐに取り出せる小物や貴重品を収納
     
  • 利点:いつでも手元に置けるため、頻繁にリュックを下ろす必要がありません。貴重品をしっかり管理でき、紛失を防ぐことができます。
     
  • パッキングのコツ:貴重品はジッパー付きポケットに入れて落とさないようにし、必要最低限のものだけを持ち運び、軽量化を図りましょう。

② リュック:当日移動用(25L〜35L程度、機内持ち込み可)

  • 内容: 肌掛け着替え、軽食、水筒、タブレット、カメラ、ガイドブック、充電器など。
     
  • 特徴: 必要なものをいつでも取り出せるが、頻繁には使わないものを収納。
     
  • 利点両手が空くため、片手で荷物を持ちながら、もう片手で子供の手を引くことができ、さらに長時間の移動中でも快適に背負うことができます。
     
  • パッキングのコツ:重いものはリュックの底に、軽いものは上に入れて重心を安定させます。ガイドブックやタブレットなど、頻繁に使うものは仕切りポケットに入れてすぐに取り出せるようにし、水筒や軽食は外ポケットに入れて移動中でもアクセスしやすくします。

③ バッグ :M〜Lサイズ

  • 内容::旅先や現地で必要となるもの(主に衣類、洗面用具、非常食、予備の薬など)。
     
  • 特徴::移動時には使用しないが、目的地で必要なものを収納。
     
  • 利点:大容量のため、長期旅行でも必要なものを全て収納できます。また、目的地に到着後、ホテルや宿泊先に荷物を置いておけるため、日中の観光や移動が楽になります。
     
  • パッキングのコツ:服を丸めてパッキングすることでシワになりにくく、スペースを節約できます。また、パッキングキューブを使うと仕分けが便利で荷物が整理しやすくなります。さらに、靴の中に小物を収納することで、スペースを有効活用できます。
あわせて読みたい!!!
№021_キャリーバッグと手持ちバッグのメリット・デメリット
№021_キャリーバッグと手持ちバッグのメリット・デメリット

これらのアドバイスを参考にして、2泊3日の旅行の準備を効率的に行ってください。楽しい旅をお過ごしください!

着替えの種類・用意

洗濯を行うことで、必要な服の枚数を節約できます。

以下は、洗濯を考慮した2泊3日以上に対応したの着替えリストです。

これを参考にして、効率的にパッキングを行いましょう。

トップス

半袖シャツ

  • 当日着ていく用: 1枚
  • 2日目用: 1枚

長袖シャツ

  • 予備として: 1枚 (天候の変化や夜間の寒さ対策)

薄手の羽織物

  • 気温調節用: 1枚

ボトムス

ズボン

  • 当日着ていく用: 1本
  • 2日目用: 1本
  • 薄手の長ズボン(予備として): 1本

ポイント

  • ズボンは1本を洗濯しながら使い回すことで枚数を節約できます。

下着

下着

  • 1日目用: 1セット
  • 2日目用: 1セット
  • 予備下着: 1セット

ポイント

  • 下着は毎日替えたいので、洗濯をする場合でも予備を持っていくと安心です。

靴下

靴下

  • 1日目用: 1足
  • 2日目用: 1足
  • 予備靴下: 1足

ポイント

  • 靴下も毎日替えたいアイテムです。洗濯を行う場合でも予備を1足持って行くと安心です。

その他

パジャマ

  • 2セット(1日目と2日目用)
    • 1日目に使用したパジャマを洗う場合、2日目の夜に使用します。そのため、2セットが必要です。
    • 大人の場合、宿泊施設の浴衣や着衣があるため、省いても良いです。
    • 小さな子供や寝冷えが心配な場合は、パジャマを持参することをおすすめします。

小物類

  • 帽子(日差し対策)
  • サングラス(目の保護)

ポイント

  • 小物類は天候や気温の変化に対応するために役立ちます。また、ファッションのアクセントとしても活用できます。

旅行のもち物リスト

旅行の準備を万全にするために、便利な持ち物リストを用意しました。

このリストには、旅行中に必要なアイテムがカテゴリごとに整理されており、忘れ物を防ぐのに役立ちます。

リンクをクリックすると、詳細なリストをダウンロードできるので、ぜひご利用ください。旅行の持ち物をしっかりチェックして、安心して旅を楽しみましょう。

№028_家族で行く旅行準備!必要な持ち物チェックリスト
№028_家族で行く旅行準備!必要な持ち物チェックリスト

洗濯サイクル

  • 洗濯する時間を確保: 1日目の夜や2日目の朝に洗濯を行うと、残りの旅程で使うことができます。
  • 乾きやすい素材を選ぶ: ポリエステルやナイロンなどの乾きやすい素材の服を選びましょう。
  • 洗剤の持参: 旅行用の小分け洗剤を持っていくと便利です。

洗濯は計4回 

Aの服・・・1日目、3日目、(5日目)
Bの服・・・2日目、4日目

※ 1泊2日「洗濯なし」の旅行と同じ量の荷物で済む。
   そこに予備を+1セットほどで十分

長距離運転時の休憩の取り方

長距離運転を安全に行うためには、適切な休憩を取ることが重要です。

以下のポイントを参考にして、疲れを溜めずに運転しましょう。

休憩場所の選び方

休憩は60分以内に1回、こまめに取ることを心がけましょう。10分ほどの休憩が理想的で、学校の休憩時間に合わせると良いです。

配慮ポイント

  • 健康面: 長時間の運転は血流が悪くなり、エコノミークラス症候群を引き起こす可能性があります。
  • 集中力::定期的な休憩で集中力を維持し、事故を防ぎます。
  • エコノミークラス症候群:足を動かすことで血流を改善し、血栓のリスクを減らします。
  • 混雑時: 休憩を取りながら運転することで、混雑時のストレスを軽減します。
  • トラブル時: 休憩中に車の状態「ガソリン残量・タイヤの空気・エンジン匂い・ランプ類」をチェックし、トラブルを未然に防ぎます。

おすすめの休憩方法

  1. ストレッチ: 体を動かし、筋肉をほぐしましょう。
  2. 水分補給: 水やお茶などで水分を補給し、リフレッシュします。
  3. 深呼吸: 深呼吸をしてリラックスし、心身を落ち着かせましょう。
  4. 軽い散歩: 駐車エリアを軽く散歩して、血流を促進します。

その他のポイント

  • 交代運転: 運転に慣れた方が他にもいる場合、適宜運転を交代しましょう。
  • 体調管理: 当日の体調にも気を付け、無理をしないように。風邪をひいている時などは特に注意が必要です。

これらの休憩方法と注意点を取り入れることで、安全で快適な長距離運転を楽しみましょう。


保険: 旅行保険に加入

旅行保険に加入することで、予期せぬトラブルや緊急事態に対する安心感を得られます。例えば、病気や怪我で医療機関を利用する際の高額な医療費や、持ち物の紛失・盗難による損害をカバーします。また、旅行のキャンセルや遅延に対する補償も受けられるため、計画の変更が発生しても安心です。特に海外旅行では、言語の違いや医療制度の違いからくる不安を軽減するためにも、旅行保険は欠かせないアイテムです。

旅行保険のメリット

https://www.rakuten-sonpo.co.jp/family/tabid/992/Default.aspx

レンタカー 

北海道の道についての安全運転アドバイス

北海道を運転する際には、以下のポイントに注意して安全運転を心掛けましょう。

ポイントと根拠

  1. 天候に注意
    • 根拠: 北海道は急な天候変化が多く、特に冬季は積雪や凍結による路面状況の悪化が頻繁です。天気予報を常にチェックし、状況に応じた運転を心掛けましょう。
  2. 速度を控えめに
    • 根拠: 広い直線道路が多いですが、動物の飛び出しや急なカーブが存在します。速度を控えめにし、周囲の状況に気を配りましょう。
  3. 休憩をこまめに取る
    • 根拠: 長距離運転が多くなりがちです。60分ごとに10分程度の休憩を取り、体をリフレッシュさせることで集中力を保ちます。
  4. 信号機の少なさに注意
    • 根拠: 北海道の道路には信号機が少ない場所が多いです。見通しの良い交差点でも慎重に運転し、他の車や歩行者に注意を払いましょう。
  5. 動物に注意
    • 根拠: シカやキツネなどの野生動物が道路に飛び出すことがあります。動物注意の標識を見かけたら、速度を落とし、周囲に気を配ってください。
  6. スリップ対策
    • 根拠: 冬季の路面凍結に備えて、スタッドレスタイヤやチェーンを使用しましょう。また、急なブレーキや急ハンドルを避け、スムーズな操作を心掛けます。

まとめ

北海道でのドライブを安全に楽しむためには、天候や道路状況に注意し、適切な休憩を取りながら慎重に運転することが重要です。これらのポイントを守り、安全で快適なドライブを楽しんでください。

給油ポイント

全旅程の合計距離は約1070kmとなりました。アルファード2WDガソリン車を使用し、75リットルのタンクと10.6km/Lの燃費を基にした場合、満タンでの走行可能距離は約795kmです。

この場合、旅程全体で約1.35回の給油が必要です。具体的な給油タイミングは以下のようになります。

札幌市到達前に給油

札幌市へ到達する前に給油することをお勧めします。女満別空港から札幌市までの距離は約735kmになるため、途中で一度給油が必要です。

函館市から函館空港移動前に給油

函館市から函館空港に移動する前にも給油することが望ましいです。これにより、追加の給油が必要な場合や、余裕を持たせることができます。

これらのポイントで給油を行うことで、安心して北海道内の長距離移動を楽しむことができます。


荷物を事前に送る際のポイントと注意点

ポイント

  1. 送るタイミング
    • 旅行の2〜3日前に発送すると、到着が確実です。
       
  2. 送付先の確認
    • 宿泊施設や現地の受け取り場所を事前に確認し、受け取り可能な時間帯を確認しておきましょう。
       
  3. ラベルの記入
    • 宛先と自分の連絡先をしっかりと記入します。
       

値段

あわせて読みたい!!!
№027_家族旅行の荷物を手軽に安く送る方法
№027_家族旅行の荷物を手軽に安く送る方法

注意点

  1. 貴重品は送らない
    • 現金や貴重品は手荷物として持ち運びましょう。
       
  2. 荷物の中身の確認
    • 発送前に内容物のリストを作成し、荷物が揃っているか確認します。
       
  3. 梱包の工夫
    • 割れ物はしっかりと梱包し、壊れやすい物には注意を払いましょう。
       

アドバイス

  • 追跡番号を確認
    • 追跡番号を確認して、荷物が無事に届くかどうかを確認します。
  • 到着確認
    • 宿泊施設に荷物が到着したか事前に電話で確認しておくと良いでしょう。ラインやメールでお知らせしてくれるサービスもあります。

事前に荷物を送ることで、移動が楽になり、旅行をより快適に楽しむことができます。これらのポイントと注意点を守り、安全に荷物を送りましょう。

詳し見る

あわせて読みたい!!!
№027_家族旅行の荷物を手軽に安く送る方法
№027_家族旅行の荷物を手軽に安く送る方法

お土産メモ

お土産を買って帰るのを忘れないためのメモです。

お土産リスト

お土産リスト

贈る相手 個数
1
2
3
合計個数: 0

できるだけキャッシュレスを活用

1.安全性の向上

国内旅行においてキャッシュレスを活用することにも、多くのメリットがあります。

国内旅行でも、現金を持ち歩かずに済むことで、紛失や盗難のリスクが軽減します。 クレジットカードやデビットカード、スマートフォンの電子決済を利用することで、万が一の際にも迅速に対処できます。

2.利便性の向上

キャッシュレス決済は、ほとんどの店舗や公共交通機関で利用可能です。 特に観光地や都市部では、QRコード決済や交通系ICカードが広く受け入れられており、スムーズな支払いが可能です。

3.支払いのスピードアップ

キャッシュレス決済は、現金の支払いが不要なため、レジでの操作が短縮されます。 特に繁忙期や慌ただしい観光地では、迅速な支払いが旅行のストレスを軽減します。

4.ポイントやキャッシュバックの獲得

多くのクレジットカードや電子マネーは、利用金額に応じてポイントが貯まったり、キャッシュバックが受けられる特典があります。これにより、旅行中の支出を少しでも節約する

5.利用履歴の管理が簡単

キャッシュレス決済は、電子的に利用履歴が記録されるため、その後の支出の確認や管理が簡単です。旅行中にどれだけ使ったかを正確に把握できるので、予算管理が楽になります

6.手間の削減

旅行中にATMを探したり、現金を引き出す手間が省けます。
また、細かいお釣りもなくなります。

まとめ

国内旅行においてもキャッシュレス決済を活用することで、安全性や利便性が大幅に向上し、旅行がより快適でスムーズになります。

ポイントやキャッシュバックの特典も利用しながら、楽しい旅行にしてください。

お金(旅費)

1人当たりの金額

一人当たり19万~23万。
・最上位のホテル
・レンタカーも上位クラス
・お土産、レジャー施設使用料、軽食なども全部混み

コストを抑えるコツ

準備中

費用の種類

準備中

見積もりシミュレーション

準備中

 

これで、北海道の旅の準備は万端です!

素晴らしい旅行をお楽しみください♪

ぺーいち
ぺーいち
シンプルライフ&効率化・時短・工夫アドバイザー
Profile
子育て中の週末は貴重な家族時間ですが、子どもとのお出かけ準備は大変で疲れることもありますよね。仕事で培った効率化のコツを家庭でも活用して、公園、ドライブ、デイキャンプなど週末のお出かけをスムーズに楽しむアイデアをシェアします。荷物準備や子どもの着替えをラクに準備する方法も紹介します。 子育て中で気軽に家族との時間を楽しみたい方に役立つ情報を届けます。お出かけが楽しくなるコツを探している方は、このブログをチェックして、家族との時間をもっと充実させるアイデアを一緒に見つけましょう。
プロフィールを読む

その他の記事

記事URLをコピーしました